外壁の汚れが目立ってしまい、掃除しても中々きれいにならないといったことはありませんか。
今回は、外壁の汚れが目立たない外壁の塗料の色、外壁汚れの原因や汚れが目立たない色、外壁汚れを未然に防ぐ塗料や方法についてご紹介します。
外壁の汚れが目立たないおすすめの色
グレー
グレーは汚れが目立ちにくい色の代表格です。排気ガスや換気扇から出る煙のすすや黄砂が気になるような環境であっても、グレーと汚れの区別はつきにくく、最も目立ちにくいです。
特に、薄いグレーを天井や外壁に用いると、コーキングなどの補修跡が目立ちにくいです。また、色合いとして、無機質や都会的、落ち着いた雰囲気、上品さを演出することが可能です。
ベージュ・ブラウン
ベージュもブラウンも汚れが目立たない色ですが、具体的には以下の違いがあります。
ベージュは暖色系で外壁塗装で人気であり、黄砂の汚れが目立ちにくいです。
ベージュの特徴としては、ポジティブ、リラックス、柔らかさなどの安心感のある色合いで、ツートンカラーとしても相性の良い色でもあります。
同様に、ブラウンも、赤土の汚れや潮風が懸念される環境では、目立ちにくいです。ブラウンの特徴として、多彩色で仕上げると、大自然やぬくもりといったレンガ調の風合いが出ます。
アイボリー
一般的に、アイボリーは象牙色とも呼ばれ、煙のすすや黄砂汚れが目立ちません。一方で、畑の黒色土などが舞い上がるような場所では相性の良い色です。
また、アイボリーは特に和風住宅や和モダン住宅に合います。
グリーン
グリーンを外壁に使用すると、藻やコケといった緑色の汚れが目立ちにくくなります。グリーンは、木や森、リラックスを連想する色合いで、湿気の多い環境に適した色彩です。
特に、薄いグリーンは、色あせなども気にする必要がなく、汚れが目立ちにくいです。
外壁が汚れるさまざまな理由
雨垂れ
雨垂れとは、雨水が垂れた後に汚れが付着してできた細長い黒い線が現れることです。雨垂れは窓サッシやドアのサッシの下に出来ることが多いです。
湿気によるコケ・藻
湿気の多い場所では、外壁にコケや藻がこびりついてしまうことがあります。緑や生糸、黒色の汚れとなってしまい目立ちます。海や湖などの水辺の周りや植木に囲まれたところのように、風通しの悪い場所では湿気が高くなり、コケや藻の汚れが発生しやすいです。
排気ガス・埃など大気汚れ
土・砂埃、排気ガスなどによる汚れは、特に凹凸のある外壁表面に付着しやすく、外壁全体がくすんだ印象ができやすいです。
特に、黒やグレー、薄い茶色といった色の汚れで、外壁全体がくすんだ印象となってしまいます。
排気口近くの汚れ
排気口や換気扇の吹き出し口に、油汚れが垂れている場合があります。特に、飲食店のある建物などで見られますが、油汚れは放置すると非常に頑固な汚れになりやすく、注意が必要です。
紫外線による劣化
紫外線によって、赤系の塗料が塗られたものが色あせしやすいです。
塗料に使われる「顔料」を構成する原子同士の結合を紫外線が破壊し、表面に浮き出てしまうことがあります。それが雨によって流され、塗膜の効果が切れると色あせてしまいます。
逆に汚れが目立ってしまう!注意すべき色を紹介
ホワイト
汚れが目立つ色の一つとして、ホワイトが挙げられます。仕上がりが良くなりますが、汚れが目立つ色にもなります。
外壁塗装にホワイトを選ぶ際は、少しグレーがかかったオフホワイトが外壁汚れを目立たせなくて済みます。
ブラック
ブラックも、一般的に汚れが目立ちにくいと思われがちですが、黄砂やカビの汚れが目立ちやすい色となります。
また、ブラックの外壁は「熱を吸収しやすく、夏場に室内の温度が高くなる」と思われがちですが、外壁には断熱材があるため、色による熱吸収を心配する必要はありません。
赤、青などの原色
赤は、粉塵や黄砂などの汚れが目立つ色であり、紫外線などの影響での色あせが懸念されます。近接建物と比べて目立ちやすく、周囲から浮いてしまうことがあるため、現職に近い赤ではなく、朱色や真紅がおすすめです。
青色も赤と同じように、粉塵や黄砂などの汚れが目立つ色で、紫外線や酸性雨による色あせも起きやすい色であるため、注意が必要です。
外壁の汚れを予防する方法
汚れが付きにくい外壁素材を選ぶ
汚れが付きにくい外壁素材は、親水性を持つセルフクリーニング機能がある塗料を採用することです。親水機能を発揮することで、汚れと壁の間に水分が入り込むことができ、汚れを付着するのを防げます。
実は外壁の汚れを予防するなら塗料の種類も重要
フッ素系塗料
フッ素系塗料は、フッ素コートの効果を発揮することで、外壁塗装の塗膜に汚れが付きにくくすることができます。
耐候性も高く、寿命も長いため、きれいな塗膜を長い期間維持できます。
無機塗料
無機質の成分が塗料に配合されている塗料であり、高い親水性を発揮してくれます。
そのため、きれいな塗膜を長期間発揮することができ、耐候性に富んでいるため、塗膜を長持ちさせることができます。
光触媒塗料
光が塗膜にあたることで浸水効果を発揮させ、塗膜に汚れを浮かせて流せる塗料です。
他の塗料と異なり、光の当たる場所でしか使えないため、場所を選ぶ必要があります。しかし、耐久性が高く、長期間きれいな塗膜維持をすることができます。
防カビ塗料
防カビ剤を一般的な塗料に混ぜたり、防カビ機能を持った塗料を使うと、外壁にコケや藻、カビの発生を防ぐことができます。
特に、日当たりの良い場所や湿気の多い場所で、防カビ塗料は有効に使えます。
定期的にメンテナンスを行う
ホワイトやブラックなどの汚れが目立ちやすい外壁や雨垂れ、弾性塗料やつや無し塗料、合成樹脂の塗料は、定期的にメンテナンスの必要があります。
濡れた雑巾やホースで洗い流し、必要に応じて、業者を呼ぶなりして、頑固な汚れになる前に手を打ちましょう。
外壁の汚れが気になってきたら、アヤノ塗装にご相談ください
今回は、外壁の汚れが目立たない塗料の色、外壁汚れとなりうる様々な要因、外壁汚れを予防する方法や塗料について解説しました。
もし、ご自宅や所有しているマンションやビルの外壁汚れが気になった場合、理想的にはメンテンナンスで対応したいところですが、常にそれが可能ともいえないでしょう。
そこで、定期的な外壁汚れの掃除のメンテナンスは、業者に相談しましょう。
特に、アヤノ塗装では、神奈川県を中心に地域に密着して、多くの住宅の外壁汚れや修繕にスピーディーに対応してまいりました。
もし、外壁の汚れが目立ってしまい気になる方、是非ご相談ください。
お問い合わせはこちらから