WB多彩仕上げ工法、凹凸感のでる塗装方法とは?

町田市・相模原市の屋根・外壁塗装会社、アヤノ塗装です。 弊社は塗装だけでなく様々な外壁、内壁に関する補修も承っております。

今回ご紹介する実績は、築13年の物件です。
お客様は、「外壁を新しいお色にする」ことをご希望されておりました

今回弊社が採用した塗装方法は「WB多彩仕上げ工法(ウォールバリア多彩仕上げ工法)」と呼ばれる工法です。
ナチュラルな凹凸感を醸し、高いデザイン性に定評がある窯業系サイディング材であり、戸建て住宅にも多く採用されております。
この「WB多彩仕上げ工法(ウォールバリア多彩仕上げ工法」は、お家の凹凸感をそのままに透明の塗料で仕上げる「クリア塗装」で施工を行うには劣化が進んでしまう外壁に用いられることも多く、塗装に使うローラーも特殊であるため全てを見せることができないのですが、できる限りで施工の流れをお伝えしていこうと思います!
それでは、まずが、施工前のお家の状況から見ていきましょう!

施工前のお家




一見、綺麗に見えますが、







屋根や、バルコニーには劣化が確認出来ます!

それでは早速施工の一連ご紹介して行きます!

施工の流れ

まずは高圧洗浄を「外壁」、「軒天井」、「サッシ」、「バルコニー」、「アプローチ」に対し隅々まで施して行きます。
汚れた外壁にそのまま塗装を行うことは、たとえば汚れを落とさないところにシールやステッカーを貼るのと同じ!
塗装の良し悪しはこの高圧洗浄により決まってくると言っても過言ではありません。







外壁の塗装に取り掛かります。下塗りの後、模様塗り塗装を2回に分けて行います。
なぜ塗装を3回に分けて行うのか?実はそれぞれにちゃんと意味がございます。
「下塗り」は、塗装を行う上での下地と考えてください。
そのあと「中塗り」・「上塗り」と同じ塗料を塗布する理由は、お客様のご希望のお色をきれいに塗るためには1回塗っただけではどしても”ムラ”が出てきてしまうためです。

で、あるので、この3回の塗装は基本中の基本!
ごくまれに「塗装を2回」で済まそうとする会社もありますが、言語道断の施工です!

さて、話は少しそれてしまいましたが、画像は模様塗り2回目を終えたところです。
この後外壁の塗料が均一な平らになるように、上塗りを施して行きます。



同様の塗装を軽天井にも施したあと、竪樋を塗装を施していきます。
下写真は、玄関の施工前になります。



既存のシーリング部分を撤去した後、プライマーを塗布、新しいシーリングを充填させていきます。
シーリングには外壁や窓サッシの繋ぎ目で緩衝材としての役割をはたすほか、雨水などの進入を防ぐことにも貢献します。

劣化をすると、痩せ細ったりヒビが入ってしまったり……定期的なメンテナンス、交換が必要な部分でもあるのです。





窓枠のシーリングも同じく、新しいものに替えていきます。

完成です!隅々までご覧ください!












こちらが全景になります!



今回の施工を振り返って

今回の施工は、事前にお客様にカラーシュミレーションを用いてもらい「出来上がり像」をお伝えしていただいてからの施工です。
その上で、カラーシミュレーションでは再現・予め確認のすることが出来ない、立体的な箇所に関してはパネルを取り寄せ、お客様の目で実際に見て選んでいただきました。

お客様がカタログからカラーを選んだ時と、実際の出来上がりのお色を比較し、ズレや違和感を感じてしまうことは塗装業界で起こりうるトラブルの1つでもあります
弊社アヤノ塗装は、カラーシミュレーションを用いる他、
出来る限りで施工前よりお客様に「出来上がり」を想像することのできる提案をさせていただいております。

塗装の御用命でしたらご連絡をお待ちしております。
どこにも負けない安心の施工をお約束します!

loading