屋根塗装の基礎知識、塗り替え時、費用相場は?アヤノ塗装が徹底解説!

こんにちは、相模原市を拠点としてアヤノ塗装です。屋根塗装において、

屋根の塗り替えサイン、あるいは塗り替え時はいつ?

一般的に、建物の保証はメーカー、工務店問わず10年ほどです。そのため、屋根の補修や再塗装も10年ごとのタイミングが主流となります。

屋根の塗り替えサインは瓦に入ったヒビや、剥がれた塗膜などです。それらが見つかったら塗り替えましょう。

本来屋根にはナイーブな面があります。10年以上経っていると問題が生じる屋根材もあるほどです。

現在の日本家屋における主流はスレートという瓦です。今までの和瓦と比較して、安価である上に瓦自体が薄く軽いため、屋根の重みによる家屋へのダメージを大きく軽減します。

一方、強度が弱いため、台風などで飛来してきたもので破損するケースも珍しくありません。さらに、塗膜が剥がれたり、ヒビが入っていたりした場合、保護性能が大きく落ちるため、家屋の雨漏れに発展しやすくなります。

屋根の劣化により何が起きるの?


最終的に、屋根の結果により家屋の雨漏りが起きます。

現在の日本家屋ではスレート屋根が主流です。その一方、スレート瓦自体が衝撃に弱いため、ヒビが入りやすい欠点があります。そういったヒビは湿気や雨水などが屋根瓦の下に入り込むきっかけとなります。

しかし、屋根瓦の下には本来、防水機能を持つルーフィングシートという膜が張られています。ただしその膜も経年劣化により傷んでいた場合、屋根の下に湿気がこもったり、水が入り込んだりした際に膜を通過して家屋内への侵水を許してしまいます。これらが家屋の雨漏りが起きる原因です。

屋根の補修方法は?


屋根の補修方法は屋根の劣化状況や屋根の種類によって異なります。

ヒビが入っている場合

よほど屋根瓦が破損しているのであれば、カバー工法での補修を行います。深刻なヒビであればあるほど、まず割れて落ちかねないからです。

あまりにも損壊状況や雨漏り被害が深刻な屋根の場合は葺き替えを行います。

細かいヒビであれば、シーリング材などを充填して補強し、その上から塗装するだけで問題ありません。

カバー工法を選ぶか、再塗装を選ぶかは、現地で確認した際の劣化状況だけでなく、予算面の照らし合わせ次第ということもあります。そのため、劣化状況だけでは一概に補修方法を断定できません。

棟板金(抜き板)が外れかけていた場合

家屋の多くは、長い歳月を通して浴びた地震の振動や、昼夜の温度差で生じる金属の熱膨張と収縮の繰り返しによって、屋根の頂点でカバーの役目をする棟板金の釘が徐々に抜けていきます。

その状態で放置していると、突風や台風の風圧などで棟板金が釘ごと剥がされ一瞬で反り返ったり、吹き飛んでしまう恐れがあります。

そこで、飛び出ている釘を再度打ち直し、シーリング材などでしっかり固定をします。これにより、屋根が台風や突風などで吹き飛ぶリスクが大きく軽減します。

屋根補修の費用相場は?

屋根を補修する方法は基本的に、屋根瓦にヒビや塗装剥がれが目立つならカバー工法、目立たず軽微であれば塗装がおすすめです。葺き替えは屋根の補修における最終手段のため、よほどのことが無ければ行う必要はありません。

カバー工法の費用相場

一般的な家屋であれば、80万円〜120万円ほどです。

塗装の費用相場

お客様の求める機能性によって値段が変動します。

例えば耐水性や耐乾燥性、断熱性の高い機能を持った塗料によって値段が様々です。

そちらを加味した上で一般的な家屋であれば、
30〜45万円ほどです。

それぞれの工事の流れ



カバー工法

1、洗浄
2、ルーフィングシートの張り替え
3、屋根材を被せていく
4、棟板金やケラバ、雪止め金具などの取り付け

塗装

1、外壁と合わせて洗浄
2、棟板金の釘を打つ
3、シーリング(ヒビ補修を含む)
4、下塗り、中塗り、上塗り

業者の選び方


大抵、屋根の補修業者は、塗装は塗装、板金は板金と別れています。しかし、両方とも行うことができる業者もおります。

両方とも行うことができる業者であれば、屋根と外壁の塗装や補修を見積もりから施工まで、一度に行うことが出来ます。

工期やコストパフォーマンス、契約進行のスムーズさ、対応頻度などの観点から、一斉にできる業者を探すのがおすすめです。

弊社の場合も両方の施工が可能です。また、現地調査に赴いた際に、お客様の方からご希望やご相談もあれば内装工事への対応も可能です。屋根の塗装、補修についてお構いの点があれば、屋根の補修タイミングも参考に、ぜひ弊社にご相談ください。

loading