外壁だけでなく基礎ガードの劣化も併せて補修を!!

アヤノ塗装です。
今回は昭島町にお住いの方から、経年劣化した家の外壁の再塗装のご依頼を承りました。

弊社の提案

施主様から「新築時の塗装カラーが好みではないため再塗装を機に色を変えたい」とのご要望がありました。これにお答えするために、打ち合わせの際に、塗料の色見本を多数お持ちし、どの色がよいか決めていただきました。
また建物の基礎部分にシミが付着し色が悪くなっていたため、基礎ガード(ひび割れ追従性・中性化抑止機能に優れ、基礎巾木を長期維持する役割を担う基礎部分)に塗料を塗ることを提案いたしました。

施工の流れ

まずは家の周りに仮設足場を設置します。足場を設置したら全体を覆うように飛散防止ネットを貼り、塗料が近隣に飛び散らないようにします。 次に、高圧洗浄機で苔や、はがれかけの塗料などの汚れを落とします。外壁に汚れが残っていると良質な塗料を使い、正しい手順で塗装してたとしても塗料が定着しません。そのため洗浄後は汚れがつかないように外壁をビニールで保護します。
次は外壁と屋根の塗装に移ります。塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3工程あります。全ての工程においてメーカー基準の塗布量に従うことで塗料が劣化しづらくなります。
外壁の大部分の塗装が終わったら雨樋・破風板・軒天などの付帯部分の塗装を行ないます。付帯部分は作りが複雑なので慎重に作業する必要があります。
塗装が全て終わったら、養生を剥がし、塗料による汚れや塗り残しがないかチェックします。
最後に飛散防止ネットと仮説足場を撤去し、施主様に塗装後の家の全体をチェックしていただきます。

シーリングの補修

今回はお客様がシーリングの劣化も気にされていたのでバックアップ材も含むシーリングの打ち替えも行いました。

こちらの写真をご覧いただくと分かる通り、シーリング材に細かい穴が空いています。 この状態はシーリング劣化のシグナルです。これを放置してしまうと最終的には破断に繋がり雨水がここから侵入してしまいます。 バックアップ材を取り除いた後、新しいシーリング材を入れて修繕します。

修繕後

弊社はお客様のご要望に沿うだけではなく、劣化部分の修繕や家の状況に適した塗装のご提案もいたします。
もし塗装について気になることがあれば是非弊社にお問い合わせください。

loading